
お気に入りのお店が閉店やリニューアルをして、度々驚くことがあります。
今回紹介するお店もそのひとつ。「お魚ダイニングゆうじん徳重本店」が「鰻の徳重ゆうじん」に変わりずっと気になっていましたが、先日ようやく食べに行きました!
目次
うなぎ屋さんになった徳重のゆうじん
「鰻の徳重ゆうじん」は地下鉄徳重駅から徒歩10分の扇川沿いにあります。
以前は「お魚ダイニングゆうじん徳重本店」として、ボリュームのある新鮮な魚介を使った御前などお魚料理が人気のお店でした。
それが2021年の9月に一旦閉店し、同11月にうなぎ屋さんとしてオープン!以前は何度か行っていたのですが、リニューアルしてからは初めて行きました。(写真を見て気づきましたが暖簾が裏返しですね。満席だったのか単に忘れていたのかわかりません)
ゆうじんの店内はどう変わったの?
店内の席はカウンター、テーブル、奥に座敷があり、お一人様からからグループまで利用できます。
開放的な窓で、昼間は外からの光が差し込み明るいです。内装は以前と大きく変わっていないようですが、オープンになっていたカウンター前が壁になっていることに気づきました。夜にカウンター席に座ってみたら、以前よりシックで落ち着いた雰囲気に感じます。
鰻の徳重ゆうじんのメニュー
さて、メニューはひつまぶしやうなぎ丼などうなぎを使った御膳がメインとなっています。
リニューアル前からの名物、大海老フライのつく御前も健在!また、お子様セットがあるのも嬉しい。鰻が食べられないお子様連れでも入れますね。親戚の集まりなどちょっと贅沢なお食事をしたいときから、普段のお食事でも利用できそうです。
鰻の量が選べる!上うなぎ丼ぶり御膳
こちらは「上うなぎ丼ぶり御膳」。うなぎの量を2切、4切、6切からお好きな量で注文できます。(写真は6切)
本日の一品は、唐揚げ又は牡蠣フライのいずれかを選べたため、牡蠣フライにしてみました。お吸い物、小鉢、茶碗蒸し、さらにお刺身もついてきて盛り沢山です。
ゆうじんのうなぎはすべて三河一色産!
うなぎ丼にずずいっと寄ってみました。ゆうじんで扱っているのは、すべて三河一色産のウナギ!三河の清流で育った上質なうなぎをたっぷり楽しめます。食べてみたら、外がパリっと香ばしくて、中がふわふわでした!うなぎの下のごはんにはタレが絡んでおります。
お刺身盛り合わせでゆうじん自慢のお魚を
ゆうじんはうなぎだけではありません。魚介を使った一品メニューも豊富にあり、夜は居酒屋としてお酒を楽しむこともできます。こちらはお刺身盛り合わせ2,280円。一人前で注文して実質2人前の量です!数えたところ、いくらを含め魚介は※9種ありました。新鮮なお魚が堪能できるおすすめメニューです!大根までもがシャキシャキで美味しかった…。
※魚の種類は仕入れによって変わります。
テーブルにある醤油の他に手作りのお刺身醤油があるとメニューに書いてありました。頼んでみたところ、出汁が効いて甘みのあるまろやかな味で、よりお刺身が楽しめましたよ。
うなぎだけじゃない!鰻の徳重ゆうじん
ゆうじんではテイクアウトもやっており、うなぎ弁当を自宅でも食べることも可能です。
うなぎが食べたいときも、そうじゃなくでも楽しめる「鰻の徳重ゆうじん」。リピートすることをここに宣言いたします!
【店舗情報】
鰻の徳重ゆうじん
名古屋市緑区徳重5-1002
052-878-7272
http://youjin.jp/tokushige/
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。